電気屋的に語る電気が足りませんの呟き。

久々に御意!!って言えるものを見つけた。日本のエネルギーを冷静に見ていると思う。私も原子力はすぐにはなくせないと思っている一人です。簡単に原発やめます、とか言うと資源の輸出国から足元見られるしねー。

0ちょっと電気屋的に語ってみる。酔っぱらってるから、誤字脱字、訳の分からない文章は勘弁して欲しい。
boichen

1俺は元電気工事屋だったから多少送電システムとかの知識がある。 その上でだ「電気が今足りてるから原発いらね」な人に言いたい。 俺も原発は無い方が良いとは思っているが、全体の30%程度の電力源 である原発を即止めるのは無理。

2現在、火力発電所全力運転で辻褄合わせてます。 1979年以降、石油火力発電所は原則建設が禁止された。そんな老朽化した設備も カムバックして動いていたりする。当然、効率も悪い。その他、石炭火力 コンバインドサイクル等いろいろな火力発電所がある。

3 火発は超臨界ボイラーを使用していたりするため壊れやすい。年に数回は止まったりする火力発電所ってそう言うものだ。

4 確かに、今現在発電量は足りてる。でも余裕は無い。定期点検の時期を延ばしたり 人間で言えば70歳を越えた老職人が出張ってきて頑張って、発電量を確保している状態だ 老職人が倒れたら、後に続く若い者が居ない状態なんだぜ。だから、「電気は足りてる」と言う認識に違和感と反発を覚えるんだ

5発電プラントの技術屋が機械の手入れをして騙し騙し動かしている現状を全然判っていない。それに、日本の製造業の比率は大きい、企業は成長して儲けを出す物、電力不足が生産拡大の足かせにもなりかねない。原油高、電力料金値上げCO2排出量の増大。原油輸入だけでも大変な赤字だ。

6 2~3年は何とかなるだろう。発電所も機械だ。メンテナンスしながら動かさなければならない。電子レンジだって、1日回しっ放しにすればさすがに壊れるだろう。そんなもんだ。発電量は現在は確かに足りているが、総発電能力、余裕率は全然足りてない。

7 80年代みたいにTVは1台、電子レンジ無し、石油ストーブ1台、パソコン無し、湯たんぽ その時代程度まで 生活レベルを落とせるならそれも良いが、人間、一度贅沢を覚えると大変だよ?

8 鉄道会社で100車両がありました。予備車はありません。故障が出れば運休です そんなことないだろ?1台や2台代車がある。また、暇なときは車庫で寝ている車両も多数だけど、それは余剰って事ではないだろ。それと同じで、発電所も止まってメンテしている奴もいれば、全力運転している奴もいる

9 帳簿に載ったボイラーや水車の発電量足し算していって足りるという単純な話ではない。あと、自然エネルギー特に、太陽や風力はあまり当てにならない。なぜか、自然任せで肝心な時、動かないで、余計なときに動いたりするからだ。比率が少ないうちは良い。他のネットワークで吸収できるからだ。

10 あと、電気は使う方の需要量と送る側の発電量のバランスを取らなきゃならない。そんな名人芸 電力会社はやって居るんだ。水道と同じで、供給量が多くて、消費量がすくなきゃホースが破裂するよな そう言うこと

11とにかくだ電気屋から言わせれば「電気は足りていない」余裕が全然無いからだ。 「足りてる」と思っている奴は、発電所の技術屋に感謝するこった。 震災直後の計画停電であれだけの混乱が起きたんだ。 供給量ギリギリで、どっかのでかいボイラー故障したら、突発停電になる危険もはらんでいる

12 停電になれていない日本のシステムはかなり脆弱。ATMは動かない。コンビニのPOS動くのか? 非常用電源は非常用全てのシステムに供給できるほどの設備のあるところは少ないし、最低限度の 量で、持っても数時間だ。

13 ちなみに、家庭での節電高価が一番高い製品それはテレビだ。テレビほどの電気食いもない。 だから、TVのワイドショーで節電しましょうなんて語っているのは、実にマスゴミらしい偽善的コメントだろ。ラジオなんか実に良いよ。NHKが聴取料取りに来ることなんか無いし。

14 以上、電気屋が語る「電気は足りていません」の呟きでした。

追伸:しつこく書くが脱原発は否定しない。が、即は無理だ。そのように作られているから。感情的には判る。だから即廃炉が実現可能な案があれば俺も非常に興味がある。

追伸2:水力発電も発電量の全体の1割弱を占めているが、早々安定と言うわけでもない。多目的ダムなら、水利権分しか使用できないし、渇水期は駄目。台風等で瓦礫が流入で使えない場合もある。点検停止以外でも常にフルパワーはなかなか出せない。でも自然エネルギーの中では調整容易で優秀な方法だ

追伸3:でだ、「電気足りてる」と仰る方々にその根拠を尋ねたい。停電が起きないから?バカ言ってはいけないよ、停電が起きないように電力プラントの人が頑張って帳尻を合わせて居るんだ。電気会社の上層部は軽蔑しても構わないが、現場の技術屋にはリスペクトをお願いしたい。

追伸4:いい加減しつこいな。勘弁して欲しい。原子力発電の総発電量の割合は約3割それを現在まるまる失っている。家計に置き換えてみよう年間収入400万円そのうち3割120万円が消滅。やりくりどうするよ。 へそくりで2年や3年誤魔化せても続かないだろ。だから新火発を東電が作ろうとしてる

追伸5:でも原子力が使えるカードがないと相手も足元を見るから、輸入に頼る火力発電の燃料も高上がりになるな。ますます国力が落ちる。さて、「電力足りてる」と言っている方は、電気料金値上げには反対できないよ。原発が動かせないから高い化石燃料焚いて居るんだ。反対したらただのだだっ子だよ。

追伸6:脱原発を主張する文化人の方々、坂本龍一氏とか大江健三郎氏だな。原発問題は環境問題でもあるが一方、電力不足、経済の衰退、国富の流出に付いてはどう考えているのか?俺の頭では彼らの演説を聞いてもよく分からない。電気使うなとは言わない。でもこれはイデオロギーや思想の問題じゃない

追伸7:電気にも質という物がある。電源電圧の安定度、周波数の安定度、制限は刑の形、ノイズ混入の少なさ。日本の電気の質は世界一だ だから逆潮流(いわゆる売電)にはなかなか厳しい、品質の悪い電気混ぜたくない気持ちも分かる。だから接続機器が高価になってしまうんだな。

追伸8:太陽光発電は、家庭用に屋根に上げて補助電源として使うぐらいが丁度良いと思う、変換効率とか価格とか考えると、メガソーラー見たいのは余程晴れ間の多いところでもないとあまり意味が無さそう。

追伸9:風力発電。他の自然エネルギーにも言えるけど、発電した電気を効率よく貯めるバッテリーでも出来ないと種用電源にはなり得ない。技術のブレイクスルーが何度も必要だろう。それこそ雷の電気を貯蔵できるほどの電池が出来るくらいの。で、補助にしか使えないよ実際>自然エネルギー夢見ずぎ。

追伸10:自然エネルギーが物にならないので、結局問題の多い原子力を使ってきたわけで、事故が起きたからいきなり変えられるわけがない。出来るならとっくにやっているツーの。世の中目ざとい商売人が多いんだから。

よくまとまってると感じましたー。追記のあたりを見ると、脱原発基地外が色々言ってんだろうなーとwこの人は国や国を取り巻く状況をきちんと俯瞰して話してるのに、脱原発基地外って、目先目先だもんなー。

共産党や社民党の選挙公約を見るといかに無責任かがよくわかる。核のゴミの処理なんかは、これからのイノベーションに期待する、とか、叡智を結集して解決する、とか。なんら具体的じゃないんだよね。

そりゃ原発なくしていけるならそれにこしたことないだろうけど、安定的に電力をまかなうにはこれしかなかったんだから仕方ないわな。

国民がもっと大局に立ってモノを見ないとダメですね。衆愚政治は国を滅ぼしますから。

引用元:http://togetter.com/li/466577

Posted from するぷろ for iPhone.

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。