では餃子の王将以外の大阪旅行についても書いていきます。
餃子の王将に関してはこちらの記事をご覧ください。

まずはフィッシングショー大阪なんですが、これはまぁ自分の趣味のことですからね。それに大阪には釣り仲間もとても多いんです。新製品を見に行くというよりは、仲間に会いに行くようなものですね。
で、会場を後にして、夜は仲間内の新年会❣️なんですが、時間がまだある・・・
ということでボートレースの聖地へ。
せっかくだから1レースやりました😎
結果は・・・
賭け金1200円のうち、フライングで600円が返還。的中で1450円の配当でした。
でもこれ、フライング返還がなければ4500円くらいついたんだよな・・・
で、宿に荷物を置いていよいよ新年会に参加。
久々に参加したんですが、相変わらず面白い!
何次会まであったのかわかりませんが、自分は次の日の子どもがメインイベント。
飲み過ぎ夜ふかしでダメになってはいけないので早々に切り上げました。二次会で。
いい写真です(・∀・)b
次の日は子どもたちを迎えにいき、開業したばかりの大阪メトロ中央線・夢洲新駅へ。
万博で山のように人が来ても大丈夫なように、バカみたいに広いコンコースでした。改札を出たところの階段も、宝塚の大階段か!って感じ。
特段、万博に行こうとは思わないんですが、鉄ちゃんの息子は新駅に大興奮でした。
ちなみに・・・万博会場のゲートはこんな感じ。でも写真ではなかなかスケールが伝わりませんねー。
娘の頭が写り込み😄
その後は日本橋でアニメイトやら模型屋さんやら寄って、あっという間に夕方。
帰り間際に、高校の先輩(自分が生まれる頃にご卒業w)がやっているお店へ。息子はここのハラミが大好き。

食べるだけでなく、お持ち帰りも包んでいただき、子どもたちをタクシーに詰め込んだら、涙のお別れ。
551蓬莱の豚まんと焼売をお土産に、帰って参りました。
ちなみに、大阪ではほぼ電車移動だったんですが、なるべく地下鉄を使うようにしていました。
エンジョイエコカード、という、一日乗り放題のチケットがあるんです。
価格は平日820円、土日祝は620円です。当日券売機で普通に買えます。

ただし、北大阪急行(御堂筋線の江坂以北)、近鉄(中央線の長田以東)、夢洲駅では使えません。ご注意を。
しかし・・・大阪に「行く」宮崎に「帰る」って、自然に出るようになりましたねぇ・・・
正直宮崎に住んでると、関西の生の情報って入ってきませんが、刻々と再開発や新しいものができていってるんですよね。
なんか取り残された浦島太郎気分でしたw
また「行きます」